|
|||||||||||||||||||||||||
各部の名称と役割 トラックの読み込み ▶︎ポイントの編集 写真の読み込み ウェイポイントの配置 SRTMの利用 地図の追加/削除 Q&A お問い合わせ |
ポイントを編集するには編集モードに切り替える必要があります。ウインドウ左上のモード切り替えスイッチをクリックして編集モードに切り替えてください。 編集モードに切り替えると、トラックを構成するポイントが○印で表示されます。
ポイントをクリックすると○印が緑色でハイライト表示されます。この状態のポイントを「選択されたポイント」といいます。また、選択されたポイント間のラインは赤色でハイライト表示されます。この状態のラインを「選択されたライン」といいます。
ヒント:shift+クリックで連続した複数のポイントを選択することができます。 ヒント:選択されたラインの色はトラック情報の編集により変更することができます。
選択されたポイントはマウスでドラッグすることで移動が可能です。複数のポイントが選択されている場合、選択されている全てのポイントが移動します。
ポイントが選択された状態でdeleteキーを押すと、選択されたポイントを削除することができます。複数のポイントが選択されている場合、選択されている全てのポイントが削除されます。
ポイントが削除されると前後のポイントがラインで結ばれます。トラックが途中で切れることはありません。
ポイントを追加するにはポイント追加ツールを使用します。 ![]() ポイント追加ツール ツールをポイント追加ツールに切り替え、トラックのライン上をクリックすることで新たなポイントを追加できます。
追加されたポイントの時刻や標高などは、前後のポイントから算出して自動的に割り当てられます。 なお、ポイントの追加は頻繁に行う操作ですので、矢印ツールのままでもoption+クリックでポイントの追加を行うことができます。また、ツール切り替えのショートカットキーとしてPが割り当てられています。(⌘+Pではありません) ![]() 矩形選択ツール 矩形選択ツールは広範囲のポイントを一度に選択したい場合に便利です。マウスドラッグで矩形(四角形)を描き、領域に入った全てのポイントを選択することができます。 ![]() 矩形選択ツールによるポイントの選択 矩形選択ツールはshift+ドラッグで追加選択、option+ドラッグで除外選択が可能です。また、ツール切り替えのショートカットキーとしてMが割り当てられています。(⌘+Mではありません) ![]() 投げ縄選択ツール 投げ縄選択ツールは複雑に入り組んでしまった箇所のポイントを選択したい場合に便利です。マウスドラッグで自由な形を描き、領域に入った全てのポイントを選択することができます。 ![]() 投げ縄選択ツールによるポイントの選択 投げ縄選択ツールはshift+ドラッグで追加選択、option+ドラッグで除外選択が可能です。また、ツール切り替えのショートカットキーとしてLが割り当てられています。(⌘+Lではありません)
ポイントリストで選択することも可能です。選択したいポイントをリスト上でクリックしてください。shift+クリックで連続した複数のポイントを、⌘+クリックで離れた複数のポイントを選択することもできます。 リストでの選択はポイントが混み合っている箇所など、地図上での選択が難しい場合に便利です。
メニューバーのポイントメニューから、ポイントに対する特別な操作を行うことができます。なおポイントリスト上で右クリックすることにより、同じ操作が行えるコンテキストメニューを表示することができます。
|